イラストレーター 黒岩 多貴子 Takiko Kuroiwa
空想の世界の扉がそっと開くような 広がりのある絵を描いていきたいと思っています。
![]() |
大阪市生まれ 水彩イラストを中心に、手描き・デジタルなど、情報誌・雑貨・広告・ステーショナリー・カレンダー・挿し絵などのイラストを制作。 好きなもの |
得意な作風・モチーフ

大人っぽくスタイリッシュ
ヨーロッパの街並みが似合うクールで大人っぽい表現。描き込みの少なさがラフでありながらもエレガントな表情に。
若々しくカジュアル
細部まで表現した、若々しさや活気のあるカジュアルなタッチ。
人物の表情でもイメージを演出。


花・花のある風景
お花だけのイラストはもちろん、花飾り・花壇・ハンギングバスケット、公園やお庭など花のある景色のイラストも。

スケッチイラスト
小物・食べ物・生き物・植物・建物などの様々なモチーフをキャラクター化せず、柔らかいタッチで愛らしく表現。

オリジナルキャラクター「てんてん」
大好きなパンダ。癒しキャラの「てんてん」で可愛さやひょうきんな仕草を表現。“もふもふ感”は水彩の得意表現です。
教室のご案内
◆NHK文化センター守口「花とスケッチ水彩画」講座(第2日曜 13:00~)
実績紹介
取引実績 (50音順、敬称略)
- アトリエコスモス
- A-Dash
- NHK文化センター
- 大阪書籍
- 企画工房SSN
- 京都市東山区役所
- 京都市伏見区役所
- クローバー・グラフィック
- 京阪エージェンシー
- 京阪電気鉄道
- 京阪流通システムズ
- 光成社
- コウモクテン
- 寿精版印刷
- サノワタルデザイン事務所
- サントリーコミュニケーションズ
- サントリービール
- 昌栄印刷
- 杉本カレンダー
- せせらぎ出版
- 総合印刷高永
- 竹田印刷
- 淡交社
- TEORIYA
- デザインフィル(旧ミドリ)
- 凸版印刷
- 日貿出版社
- 日本文教出版
- 日本郵政
- PHP研究所(PHP出版)
- ひかりのくに
- 枚方市図書館
- 婦人之友社
- MAMAIKUKO
- 山岡金属工業
- 他 個人デザイナー・個人作家
個展歴
2022年 | 合田修二/黒岩多貴子原画展(枚方市香里ヶ丘図書館) |
2021年10月 | 秋の読書週間「図書館祭」(枚方市牧野図書館) 『本って素敵 わたしの〇〇が変わりました」絵本の紹介文展示 |
2021年7~9月 | 5パレットロコロナギャラリーexhibition (WEB上展覧会 大阪の風景) |
2021年3月 | K PRESS表紙イラストと花の世界水彩画原画展 (枚方市立さだ図書館、牧野図書館) |
2018年 | 春季特別展「京都水彩散歩」(京セラ美術館) |
2017年 | 詩う水彩画展(東京 銀座煉瓦画廊) |
2015年 | ・K PRESS 200号記念の展示 (くずはモールと京阪三条駅構内特設会場) ・水彩画展(宇治「第10回みんなの水彩夢広場」会場) |
2014~2015年 | K PRESSイラストと水彩原画展(京阪シティモール) |
2014年 | 水彩画展(八幡「まちかど雛まつり」会場) |
2013年 | 水彩画とイラストレーション展 (ファイブパレットロコロナギャラリー) |
2008~2012年 | K PRESSイラストと水彩原画展(京阪シティモール) |
2007年 | 『7色の花の水彩画』出版記念原画展(心斎橋) |
著書
- ◆水彩画技法書「かわいい和風イラスト」(日貿出版社)
- ◆画集「京都・大阪・滋賀 水彩さんぽ」(せせらぎ出版)
- ◆水彩画技法書「野菜の花の水彩画 中国語版」※中国にて出版
- ◆水彩画技法書「野菜の花の水彩画」(日貿出版社)
- ◆水彩画技法書「7色の花の水彩画」(日貿出版社)
